【着衣水泳】西日本新聞掲載
嬉しいご褒美ももらえるよ♪

最後までがんばろう!
さて、今月5日(月)〜10日(土)まで
行われている着衣水泳の授業。
本日8日(木)の西日本新聞筑豊版
に着衣水泳の取材記事が掲載されました
掲載記事はこちら↓ ↓ ↓
水難事故防止・いのちを守るための行動のお話をし、
洋服を着たまま泳いだり、背浮きで浮く練習など
実践的なことを多く取り入れて授業を行っています。
毎年多くの水難事故が起こってる日本。
1件でも水難事故が減るよう、
今後もカホスイミングでは
着衣水泳の普及活動を精力的に
行っていきたいと思います。
【期間】8月5日(月)~10日(土)
※7月分の振替可能期間※
8月 1日(木)~10日(土)
19日(月)~21日(水)
着衣水泳期間中は通常の授業とは異なります
お気をつけ下さい
今年もオランダ式で行います
日本では年間約1500件の水難事故が起こっており
そのうち子供の事故は約180件
オランダでは年間の水難事故がなんと2~3件…!
しかも全てがオランダ在住の外国人でオランダ人は0件…なんです!
オランダ式のスイミングは
「命が助かる事」が最優先目的に指導されます。
体力を消耗せずに着衣のまま泳ぎ、自力で命を守ります。
オランダ式のディプロマはこのように初級・中級・上級と分かれていて、
国をあげて着衣水泳に取り組んでいます。
カホスイミングでは1995年から毎年必ずこの
命の大切さを学ぶ着衣水泳の授業を行っています。
着衣水泳の本場オランダに、実際にカホスイミングの
職員が1週間ほど研修に行ってこのオランダ式
着衣水泳ディプロマを習得してきました。
このオランダ式着衣水泳ディプロマを
授業で実施しているのは
水難事故を防ぐための本場の着衣水泳を
この機会にぜひ身に付けましょう
水着・半そで・ビニール袋
ジュニアクラス
水着・半そで・半ズボン(スカートやワンピース可)・ビニール袋
※通常のスイミング道具(水着・タオル)も忘れずにお持ちください
持ち物には必ず名前を書きましょう
KSGグループ 〔全国29校〕
㈱福岡カホスイミングスクール
☎ 0948-82-3166
↑スマホの場合はクリックで電話できます
FAX : 0948-82-3066
【受付】
月~金 10:00~19:00
土 9:30~17:30